大学生の令和6年能登半島地震ボランティア活動を応援する、新たなプログラムを開始しました。
▼ ご支援をよろしくお願いいたします。 ▼
大学生の令和6年能登半島地震ボランティア活動を応援する、新たなプログラムを開始しました。
▼ ご支援をよろしくお願いいたします。 ▼
子どもや一般市民への防災教育、学校防災に関する調査研究及び普及啓発を行うことにより、効果的な防災教育の普及及び災害からの被害の防止に寄与することを目的としています。
2025年1月24日
理事長が内閣官房主催防災イベント「国土強靱化にむけた防災・減災ワークショップ」(2月1日開催)に登壇します。
2024年12月15日
事務局を務める「ユース災害ボランティア基金」9月~11月の活動報告を掲載しました。
2024年12月3日
毎日新聞静岡版に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年11月9日
読売新聞石川版に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年10月17日
事務局を務める「ユース災害ボランティア基金」7月~8月の活動報告を掲載しました。
2024年9月11日
静岡放送に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年9月4日
上田理事長がJFN「OH! HAPPY MORNING」に出演しました。
2024年8月22日
中日新聞しずおかに「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年08月20日
静岡新聞に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年08月08日
テレビ金沢に「ユース災害ボランティア基金」で活動する学生の様子が紹介されました。
2024年08月06日
東京新聞に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年08月06日
北陸中日新聞に「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年07月27日
NHK金沢に事務局を務める「ユース災害ボランティア基金」の取り組みが紹介されました。
2024年07月08日
事務局を務める「ユース災害ボランティア基金」の学生募集を開始しました。
2024年04月14日
上田理事長がK-mixラジオ「お元気ですか?HIRO’S CAFE」に出演しました。
2024年04月7日
「令和6年石川県能登半島地震支援活動の実施」を掲載いたしました。
2024年02月06日
日経産業新聞に上田理事長の取材記事が掲載されました。
2024年01月27日
日本経済新聞に上田理事長の取材記事が掲載されました。
2024年01月10日
「令和6年石川県能登半島地震で被災された皆様へ」を掲載いたしました。
2023年12月15日
防災ベンチャー株式会社KOKUAより上田理事長が防災教育について取材を受けました。
2023年08月09日
公益財団法人風に立つライオン基金主催「高校生VOLUNTEER AWARD2023」に上田理事長が登壇しました。
2023年02月05日
大木理事がNHKに出演しました。
2022年11月20日
山田理事が登壇しました。
2022年08月11日
上田理事長が静岡新聞に掲載されました。
2022年07月29日
設立に関して静岡新聞に掲載されました。
静岡県
一般社団法人BOSAI Edulabの理念と活動に共感していただけた方に、ご寄付のお願いをさせていただいております。いただいたご支援は、防災教育や災害被害の少ない社会の実現に向けた活動に活用させていただきます。
寄付先
銀行名 GMOあおぞらネット銀行(金融機関コード:0310)
支店名 法人営業部(支店コード:101)
口座番号 1496735
口座名義 一般社団法人BOSAI Edulab
口座種類 普通預金